メールソフトウェアの設定について

電子計算機室のメールサーバを利用してメールの送受信を行うには,メールソフトウェアで以下の設定を行ってください。

受信メールサーバ(POP3利用の場合):

サーバの設定を、pop.iis.u-tokyo.ac.jp としてください。

POP SSL の場合受信ポートは 995 を指定し、「保護された認証を使用する」のチェックははずしておいてください。

受信メールサーバ(IMAP利用の場合):

サーバの設定を、imap.iis.u-tokyo.ac.jp としてください。

IMAP SSL の場合受信ポートは 993 を指定し、「保護された認証を使用する」のチェックははずしておいてください。

送信メールサーバ(SMTP) :

サーバの設定を、 mail.iis.u-tokyo.ac.jp としてください。

「セキュリティと認証」については、接続の保護を「TLS(またはSTRTTLS)」とし、ポート:587, パスワード認証ありとしてください。

メールサーバのパスワードについて

メールサーバのパスワードには、生研アカウント(メールアドレスの@より前)用のパスワードではなく、Webメール(Zimbra)にログインして作成した「アプリケーションコード」を入力してください。
詳細は「二要素認証について (about 2FA)」ページの「設定方法/How to Set」にある手順書をご確認ください。その中でも特に「アプリケーションコード(Application Passcode)」の箇所です。

各種メールソフトの設定例

受け取りメールの転送設定

メール転送(在籍者用)」を参考にしてください。

Counter: 1483, today: 2, yesterday: 2

Last-modified: 2023/01/05 (木) 20:05:33