認証サーバにおけるサーバ証明書の更新に伴い、無線iis-cc-user接続時に認証サーバの証明書確認を促す画面が表示されます。(3/22以降の1回目の接続のみ。)
表示される証明書の拇印(finger print)が「電子計算機室 鍵情報」(所内からのみ閲覧可)に記載のものと合致していれば接続して問題ありません。
2023年3月17日 18:50ころから、生研メールサーバが応答しない状況が起きていました。19:20ころまでには復旧しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
上位ネットワーク(UTNET)のメンテ作業に起因して生研ネットワークの一部で通信できない状況が起きていました。復旧しました。
情報基盤センターから連絡があり、UTNET の全学FWの再メンテナンスを予定しているとのことです。このため生研全域のPROTECTEDネットワークで数分間の断が発生します。→ 情報基盤センターの告知 (※ 学内ネットワークからのみ閲覧可)
IIS-FW ネットワークや生研VPNは影響を受けませんので、たとえば「学外ネットワークから生研VPNに接続して生研メールサーバにアクセスすること」は可能です。
3/17 20:18追記:作業は終了していますが、この作業の影響で一部ネットワークおよびサービスにおいて障害が起きていました。3月17日の日中までに復旧しています。ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
電子計算機室WWWサーバ www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp に関する作業を以下の日程で計画しています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
2023年3月8日 電子案内板システムに不具合が発生しております。
8日朝より全ての表示端末が停止したままになっており、案内が端末画面に表示されていません。
ただいま復旧作業中ですが、8日午前10時現在、まだ復旧しておりません。ご不便をおかけして申し訳ありません。
3月8日 11:35追記: 午前11時半までに全案内板端末の表示が復旧しました。ご迷惑をおかけしました。
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2023/3/18 05:00 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
情報基盤センターから緊急メンテの告知(学内ネットワークからのみ閲覧可)がありました。5分程度の通信断が発生する、とのことです。
2023年3月2日 13時ころより、各種申請用の Web フォームに障害が発生し、正常に申請できない状態になっていました。原因を調査し、同日15時45分ころまでに復旧しました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
一部のサーバのメンテナンスを以下の日程で計画しています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
攻撃メールが後を絶ちません。Amazonを騙るもの、えきねっとを騙るもの、ETC サービスの通知を騙るもの、クロネコヤマトを騙るもの、生研メール管理者を騙るもの、など、攻撃は様々です。2023年2月23日から24日にかけては特に、様々な種類の攻撃メールが生研メールアドレス宛に数多く送りつけられていることを確認しています。騙されないようにしてください。
ひきつづき攻撃メールにはご注意ください。
情報基盤センターから告知(学内ネットワークからのみ閲覧可)のとおり、UTNET では全学FWのメンテナンスを予定しています。このため生研全域のPROTECTEDネットワークが停止します。
IIS-FW ネットワークや生研VPNは影響を受けませんので、たとえば「学外ネットワークから生研VPNに接続して生研メールサーバにアクセスすること」は可能です。
2/27(月)の昼休み時間帯(12〜13時)に、無線「eduroam」のメンテナンスを行います。メンテナンス時間帯には数分から10分程度「eduroam」が少なくとも1回は一時停止します。通信断が発生するほか、メンテ後には手動で再接続する必要があります。メンテ終了はこのページで告知します。
生研全域が対象ですので、駒場2も柏も影響を受けます。ただし、生研無線 AP の「eduroam」のみです。「eduroam」以外の無線 SIID は影響を受けません。また、柏2キャンパスのように他部局の AP が出している「eduroam」がある場合、そちらは本メンテの影響を受けません。
よろしくお願いいたします。
2/27 12:55追記: メンテナンスは無事終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
2023年2月17日 午前8時頃からWWWホスティングサーバ(www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp)にトラブルがあり、当該サーバを利用している一部のWebサイトの閲覧に支障が生じていましたが、午前11時頃復旧しました。引き続き原因を調査中です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
(2/21 12:00 追記)上記障害につき、各種状況確認を実施し、復旧しました。
駒場IIのネットワークの一部で配線変更作業のため、通信断が発生します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2023年2月13日(月) の昼休み時間帯に柏1のネットワークの通信断を伴う緊急メンテナンスを実施いたします。12時〜13時の間に10分程度の通信断を見こんでいます。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
2/13 12:35追記 本日の作業は終了しました。意図した設定変更が行えず切り戻しました。改めて日程調整して再度のメンテナンスを行う予定です。ご協力ありがとうございました。
S棟のネットワーク機器について以下の日程で作業を実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2/13 12:43 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
2023年1月31日 14時ころから17時半ころにかけて、接続機器変更・廃止申請フォームに障害が発生していました。申請の最終段階でエラー画面になり、申請できない状態でした。(影響を受けられたかたには個別にご連絡を差し上げています。)現在は復旧し、フォームから変更・廃止申請が可能になっております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
情報基盤センターによれば、1/27(金) に緊急メンテナンス作業が予定されているとのことです。柏2キャンパスが影響を受け、通信断は発生しない見込みだが一時通信が不安定になる可能性あり、とのことです。
情報源は情報基盤センターの告知です。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
2023年1月25日追記:作業予定時間帯が後ろに1時間伸び、2時終了予定だったものが3時終了予定になったとのことです。
2023年1月20日(金) 14時過ぎころから、wwwサーバホスティングサーバで障害が発生しています。ホスティングサーバ上の研究室ウェブページは閲覧編集ができない状態です。
1/20 15:05追記 本障害は 14:40 ころまでに復旧しました。ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
IIS-FWネットワークに機器を設置している研究室・事務部・共通施設等の方へ
回答用ページ(所内及び生研VPNからのみアクセス可)を参照し、ご回答をお願いします。(回答期限 2023年2月28日)
S棟のネットワーク機器について以下の日程で作業を実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
1/18 13:00 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
電子計算機室の年末年始閉室期間についてお知らせいたします。
期間: 2022年12月28日(水)〜2023年1月4日(水)
この期間中は、以下の業務は行いません。
※ただし、情報システムセキュリティインシデント発生時等には弊室より関係者宛に連絡する場合があります。
【お願い】
お問い合わせ、各種申請(*)等はメールにて「cc-staff _at_ iis.u-tokyo.ac.jp (replace _at_ with @)」までご連絡ください。順次対応いたします。
(*)Webフォームがあるものは、フォームからの申請をお願いします。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
12/17 09:10 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
生研のメール中継サーバのメンテナンスを以下の日程で計画しています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
11/7 13:35 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。メール中継サーバ自体は稼働を再開していますが、しばらくは一部の宛先への配送遅延が発生する可能性があります。
生研メールサーバの緊急メンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
10/18 19:50追記: 夕方までに作業は完了しております。ご協力ありがとうございました。想定以上に時間がかかり、サービス再開が遅れたことをお詫びいたします。サービス再開までの経緯(本ページトップで告知していた内容)は次のとおりです。
メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
(10/18 19:50追記ここまで)
生研公式WWWサーバ www.iis.u-tokyo.ac.jp の緊急メンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
9/30 12:10 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
情報基盤センターによれば、障害対応のため 9/29(木) の夜間と 9/30(金) の昼休み付近の時間帯に緊急メンテナンス作業を実施するとのことです。柏1キャンパスと柏2キャンパスが影響を受けます。
詳しくは情報基盤センターの告知1、告知2をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
終了しました。復電後、生研ネットワークは正常に稼動していると認識しています。
概要とお詫び
2022年8月26日 生研ネットワークで障害が発生しました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
段階的に復旧を行い、現在はすべて正常に動作しております。
時系列
原因
大量の通信パケットがほぼ全てのネットワークに流れ、輻輳した。根本原因はCe棟6階スイッチングハブの故障であった。
復旧
現在はすべて正常に動作しております。
再発防止策
再発防止策はまだ検討中です。
今後、1箇所の故障が全体に波及したメカニズムを解析したいと考えます。1箇所の故障が全体に波及しないような構成や設定が可能かどうかを検討したいと思います。
対象:柏の葉キャンパス駅前サテライト
情報基盤センターによれば、計画作業のため、9/6(水)12:00-13:00の時間帯に通信停止が発生するとのことです。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
なお、この作業には 9/8(木) 12:00-13:00 が予備日として設定されているそうです。(リンク先は学内ネットワークからのみ閲覧可。)
9月6日の作業は無事完了したとのことです。予備日を使ってのメンテ作業は行われません。(9/6追記)};
対象:柏1キャンパス
情報基盤センターによれば、計画作業のため、9/14(水)12:00-13:00の時間帯に通信停止が発生するとのことです。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
なお、この作業には 9/21(水) 12:00-13:00 が予備日として設定されているそうです。(リンク先は学内ネットワークからのみ閲覧可。)
9/14に作業が完了したため、予備日の作業はなくなりました。
駒場IIキャンパス 生研De棟5階のネットワーク機器で予備電源が故障しました。 現在、通信に影響はありませんが、機器交換を以下の日程で行います。 作業時にはネットワークが利用できない時間帯が発生します。
該当する研究室の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
8/24 12:50 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
「2021年度のお知らせ > 無線ネットワークの不調 」にてご案内のとおり、2021年3月〜4月の機器リプレース以降、長期間にわたり生研無線ネットワークに不調がみられ、ご迷惑をおかけしておりました。暫定処置で凌いでおりましたが、無線コントローラのバグと判明してフィックス版が安定したことを受け、2022年8月にファームウェア更新を行っております。現在は経過観察中です。
これまでの経緯(時系列)
2021年度のお知らせ からの再掲
電子計算機室では、生研の無線アクセスポイント(iis-cc-user, UTokyo-WiFi, eduroam を含む)にて、数時間毎に数秒程度の断が発生することを確認しています。
現在、保守業者と連携し、原因の調査をしております。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
2021年7月1日追記:
無線アクセスポイントと無線LANコントローラのソフトウェア不具合(バグ)が疑われるため、現在は暫定対処を施して運用しています。(2021年4月23日に暫定対処を適用し、現在まで継続中です。)
これにより、当該バグに起因する無線ネットワーク不調に関しては、日常の使用には支障がない程度まで発現頻度を抑制できていると考えます。ただし、24時間以上連続して同じSSIDに接続していると、24時間ごとに不調の起きやすい時間帯が生じます。この場合も、一旦無線を切って接続をやり直すことで復旧します。
また、これ以外の要因が関係しているかもしれませんので調査と対策の検討は継続しています。冒頭に述べたバグが確定的な原因かどうかの調査と、根本的な対処方法については、現在も保守業者ならびにメーカにて詳細の調査が続いております。根本的な対処の完了まではまだ時間を要します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。(2021年7月1日追記こここまで)
正式対処まで時間がかかっております。2022年3月現在、無線コントローラの不具合(バグ)を修正したバージョンがメーカから公開されるのを待っている状態です。リリースはまだしばらく先となりそうで、正式対処は来年度(2022年度)になってしまいそうです。前述のとおり、暫定対処を施しておりますため、日常の使用には支障はないと考えています。どうぞよろしくお願いします。(2022年3月3日 追記)
無線コントローラのバグフィックス版ソフトウェアが公開され、安定化待ちです。確認がとれたら更新する予定です。(2022年7月4日追記)
無線コントローラをバグフィックス版に更新しました。経過観察中です。(2022年8月24日追記)
8月21日(日)に実施される、駒場IIリサーチキャンパス停電(変電設備点検)に伴い、 柏地区を含む生研ネットワークが停止します。
また、停電時間中から復帰後(19時〜25時予定)にかけてメンテナンス作業を行いますので、メンテナンス完了まで下記の電子計算機室提供サービスはご利用いただけません。
これらの作業は終了次第、電子計算機室Webページでお知らせします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
8/21(日) 21:30 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
生研メールサーバの緊急メンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
8/17 8:15am 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
柏1キャンパス 2022年9月5日(月) 1:30 〜 3:00
上記時間内に15分程度の通信断が1〜3回発生し、各種SINETサービス(SINETクラウド、L2VPN、L3VPN、モバイルSINET)に影響があるとのことです。
柏2キャンパス 2022年9月5日(月) 3:00 〜 4:30
上記時間内に15分程度の通信断が1〜3回発生するとのことです。
生研全域(駒場2、柏1、柏2)2022年9月12日(月) 0:00 〜 1:30
上記時間内に15分程度の通信断が1〜3回発生し、各種SINETサービス(SINETクラウド、L2VPN、L3VPN、モバイルSINET)に影響があるとのことです。
生研メールサーバの緊急メンテナンス作業を以下の日程で実施します。
8/2 19:00 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。
セキュリティ強化のため、8/24に L2TP/IPsec VPNサービスを停止します。
予告どおり2022年8月24日をもって L2TP/IPsec VPN サービスの提供は終了しました。(8/25追記)
電子計算機室の夏季閉室期間(土日祝日含む)についてお知らせいたします。
期間: 2022年8月11日(木・祝)〜2022年8月15日(月)
この期間中は下記の対応はいたしません。
※ただし、情報システムセキュリティインシデント発生時等には弊室より関係者宛に連絡する場合があります。
【注意】 事前予約なきご来室、お電話には、期間に関わらず対応しておりません。お問い合わせ、各種申請は必ずメールにて「cc-staff _at_ iis.u-tokyo.ac.jp (replace _at_ with @)」までご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
7/13 8:59に作業完了しました。ご協力ありがとうございました
メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」といった警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
対象:柏1キャンパス
情報基盤センターによれば、計画作業のため、8/2(火)12:15-13:00の時間帯に通信停止が発生するとのことです。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
対象:柏2キャンパス
情報基盤センターによれば、計画作業のため、7/26(火)12:15-13:00の時間帯に通信停止が発生するとのことです。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
対象:生研ネットワーク全域
情報基盤センターによれば、計画作業のため、7/12(火)21:00-22:00の時間帯に通信断が発生するとのことです。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)
電子計算機室WWWサーバとWWWホスティングサーバのメンテナンスを予定しています。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
作業完了しました。ご協力ありがとうございました(2022年6月22日 19:11 追記)
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
5/13の作業は完了しました。ご協力ありがとうございました(2022年5月13日 8:43 追記)
5/17 8:06に作業完了しました。ご協力ありがとうございました(2022年5月17日 8:10 追記)
メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
9:15に作業完了しました。ご協力ありがとうございました(2022年4月23日 9:23 追記)
メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
IIS-FWネットワークに機器を設置している研究室の方へ
本ページを参照し、回答をお願いします。(回答期限 2022年5月13日)
2022年4月14日 13時45分ころより生研ネットワークの全域で障害が起きています。現在調査中です。
2022年4月14日 15:02追記: UTNETで障害が発生しているため、生研に限らず東大全体に影響が出ているとのことです。まだ復旧見込みは不明です。
2022年4月14日 18:15追記: UTNET 公式には復旧の告知はありませんが、おそらく復旧したものと考えられます。正確な情報は UTNET のページでご確認ください。
情報基盤センターによれば、計画作業のため、4/17(日)09:00-13:30に通信断が発生するとのことです。
生研柏1エリアおよび生研柏2エリアは駒場2キャンパスを経由して上流ネットワークに接続しております。
このため、情報基盤センターの告知には含まれていませんが、生研柏1および生研柏2のエリアも通信断が発生します。
詳しくは情報基盤センターの告知をご参照ください。(学内ネットワークからのみ閲覧可能です。)