電子計算機室サービス メンテナンス・障害・計画断情報†
電子計算機室からのお知らせ†
- Apex Oneなどの東大ライセンス「Trend Micro包括ライセンス製品」の更新のお願い(2023/04/07)
2022年度にインストールされたApex Oneなどの東大ライセンス「Trend Micro包括ライセンス製品」(情報基盤センター学内専用ページ)については、2023年度版ライセンスへの更新をお願いします。
更新手順は、2023年度のウイルス対策ソフトの利用方法(情報基盤センター学内専用ページ)をご確認ください。
なお、更新が必要な東大ライセンスの「Trend Micro包括ライセンス製品」には以下の製品が含まれます。
- Apex One(Windows・Windows Server, macOS)
- Mobile Security(Android, iOS・iPadOS)
- Server Protect for Linux
- 【注意喚起】サーバメンテナンスを騙るメールについて(2022/06/14)
- サーバメンテナンスのお知らせをよそおって、偽サイトに誘導しようとする攻撃メールが多数届いています。
- 偽サイトには絶対にアクセスしないでください。アクセスしてパスワードを入力してしまった場合は、すぐにパスワード変更をするとともに電子計算機室にご連絡ください。
- 【注意喚起】「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(2023/03/20更新)
- JPCERT/CC の注意喚起ページに更新がありました。新たな攻撃ならびに攻撃手法が確認されているとのことです。EmoChck v2.4.0 が出たそうです。(2023/03/08、2023/03/16 および 2023/03/20 に追記)。
- Emotetの国内感染が拡大しているとJPCERT/CCがWebサイト上で注意喚起を行うとともに、Youtubeに関連動画を公開しています。
また、JPCERT/CCが作成しているEmotet感染確認用ツールEmoCheckのバージョン2.1が公開されました。警視庁作成の同ツールの使用方法に関する資料へのリンクを追加しましたので併せてご確認ください。
詳細は本見出しのリンク先「【注意喚起】「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」ページをご確認ください(2022/03/08追記)。
- 「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールが、近頃特に日本国内で多く出回っています。
- 過去メールへの返信や、業務に関連したと思わせるメールへの添付ファイルを開いて「コンテンツの有効化」「マクロの有効化」ボタンクリック、またはメール本文中のURLクリックで感染することが確認されています。
- 詳細は本見出しのリンク先「【注意喚起】「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」ページをご確認ください。
- 少しでも怪しいと思ったメールの添付ファイルは開かない、URLはクリックしないよう、くれぐれもご注意願います。
- Emotetの国内感染が拡大しているとIPAなどがWebサイト上で注意喚起を行っています。本見出しのリンク先「【注意喚起】「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」ページをご確認ください(2022/02/17追記)。
- ボットネットのテイクダウンにより無害化していたEmotetが2021年11月中旬頃から活動を再開したと、IPAなどがWebサイト上で報告しています。関連情報については、本見出しのリンク先「【注意喚起】「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」ページをご確認ください(2021/11/22追記)。
- オンライン授業・Web会議について
- オンライン授業・Web会議システム(Zoom・GoogleハングアウトMeet・WebEx)の利用方法については、次のサイトから確認してください。
教職員・学生向けの情報、各ツールの利用方法などが掲載されています。
- ECCS端末を使用の場合はこちらECCS端末でのオンライン授業・Web会議への参加(東京大学情報基盤センター 教育用計算機システム 広報ページ内)もご確認ください。
- 「スパム対策のため」「メールボックスがいっぱいになったため」「Account expired」などの理由を述べて、Webサイトにアクセスさせ、メールアドレスとパスワードを入力させようとする詐欺メールがひんぱんに送られてきています。電子計算機室システムは、パスワードを入力させてのアカウント延長やメールボックス増量の対応はしていません。このようなメールにだまされないようにご注意ください。万が一、メールアドレスとパスワードを入力してしまった場合は、急いで計算機室Webページのパスワード変更のページからパスワードを変更してください。
- 登録身分のご確認および変更申請のお願い
生研での身分が変わられた場合、所属研究室/チーム等の担当教員/係長または計算機管理者の方より、電子計算機室宛「アカウント登録内容変更」申請をお願いします。
※2つめ以降のアカウント(=サブアカウント)の場合、登録身分は「サブアカウント」となります。詳細は「生研アカウントについて」をご確認ください。
特に下記の場合、影響が大きいため、ご注意願います。
- 「特定有期雇用教職員」「短時間勤務有期雇用教職員/派遣職員」「特定短時間勤務有期雇用教職員」「大学院生」「大学院生兼短時間勤務有期雇用教職員」のいずれかになられる場合
これらの身分は、電子計算機室管理の公式メーリングリストへ自動登録されます。正しい身分が登録されていないと、各種連絡メールが届きませんのでご注意ください。
- 助教や特任教員等から「教授」「准教授」「講師」(特任除く)になられる場合
生研では、「教授」「准教授」「講師」の先生方には独立した「研究室」を開設いただく必要があります。システム上、研究室の開設手続きには1週間程度かかります。他の身分からこれらの身分になられることが決まった時点で、すみやかに「研究室の開設」申請をお願いします。
- 准教授から「教授」になられる場合
教授の先生方には、電子計算機室利用料金に「教授加算金」が発生します。教授へのご昇任が決まった時点で、すみやかに身分の変更申請をお願いします。この際、変更希望日に昇任予定日をご指定ください。
- メールでの各種申請およびお問合わせについて
生研システムに関する各種申請やお問い合わせメールは、原則として生研ドメインのメールアドレス(@iis.u-tokyo.ac.jp)から頂く必要があります。他大学や企業、gmail等のメールサービスアドレスからのご依頼には対応できかねますのでご了承ください。
但し、下記ドメインにつきましては、生研ドメインと同等とみなします。
- 研究室独自メールサーバ/メールホスティングサービス利用研究室
該当サブドメインのメールアドレスからご連絡をお願いします。
- その他、東大ドメインにてメールサーバを運用している研究室
該当東大ドメインのメールアドレスからご連絡をお願いします。
- 生研を居室とする企業
各企業ドメインのメールアドレスからご連絡をお願いします。
- 公式メーリングリスト(電子計算機室管理分)には、利用者の登録身分によって自動的に追加されます。身分変更があった場合や、公式メーリングリストに登録されるはずの身分にもかかわらずメールが届かない場合は、ご自身の該当身分を確認の上、研究室の計算機管理者へアカウント登録内容変更申請を依頼してください。
身分と公式メーリングリストの対応につきましては「生研アカウント身分一覧と登録先公式メーリングリスト」をご覧ください。
(復旧)【障害】GMailクライアントからのPOP3による生研メール受信不調 11/28(火)昼〜 11/29 10:15ころ†
GmailをPOP3クライアントにして生研メールを読まれているかたへ。11/28の昼からGmailから生研へのPOP3に不調が発生しております。原因は調査中です。ご迷惑をおかけして申しわけありません。
事象の内容は、Gmailの受信トレイに生研メールが届かず、Gmailの設定画面には
接続エラーが発生しました。このアカウントのメールは 11月28日 以降取得されていません。
などと表示されている、というものです。
(ここまで 11/29 午前1:50掲載)
11/29 11:05追記: 復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。原因は上位ネットワーク(UTNET)でIPv6通信が不調となっていたためでした。現在はこの問題は解消しています。→ UTNET障害情報>駒場2キャンパス IPv6通信(学内からのみ閲覧可)
【サービス停止予告】一部サーバのメンテナンス (2023/11/16)†
一部のサーバのメンテナンスを以下の日程で計画しています。
- 日時: 2023年11月20日(月) 12:00-13:00
- 影響: 上記の期間中のうちの数分間、以下のサービスが利用できなくなります。
- WWWホスティングサービス
- 電子計算機室WWWサーバ www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp
- (電子計算機室WWW上の)各種申請ページ
- パスワード変更
- 研究室メーリングリスト
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
11/20 13:09追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
【復旧済】生研ファイアウォールの障害 (2023/11/15)†
生研ファイアウォールで障害が発生していました。
- 11/15(水) 14:45記載
- 13:42-14:06の間、生研ファイアウォールに障害が発生し、一部の通信がブロックされていました。
- 14:06 にセキュリティに関する設定を一部変更することで、接続の支障が解消しました。(一時復旧)
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
(終了)【通信断あり】上位ネットワーク計画作業: UTNET メンテナンス (2023/11/28)†
- 日時
- 2023年11月28日(火) 12:00-13:00
- この時間帯に5分程度の通信断が複数回発生する予定です。
- 内容
- 影響
- ネットワークの停止
- 生研エリア全域(駒場2、柏1および柏2キャンパス)にて有線および無線のネットワーク接続ができなくなります。
- 無線接続については、iis-cc-user の他、生研エリアの eduroam UTokyo WiFi等すべての接続が影響を受けます。
- その他
【サービス停止予告】メールサーバのメンテナンス†
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
- 日時:
- 2023/11/12(日) AM0:00〜AM7:00
- (予備) 2023/11/19(日) AM0:00〜AM7:00
- 内容:
- メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス
- 影響:
- 作業期間中、mail.iis.u-tokyo.ac.jp を利用したメールの送受信ができなくなります。
- 作業期間中に生研宛に送付されたメールは、メール中継サーバで待機状態となります。メンテナンス終了後、メールサーバに転送されます。この際、到着順が前後する可能性がありますが、生研に届いたメールが無くなることはありません。
- 作業終了は、電子計算機室Webページでお知らせいたします。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2023/11/12 02:48 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」などの警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
【復旧済】生研ファイアウォールの障害 (2023/10/24)†
生研ファイアウォールで障害が発生しています。
- 10/24(火) 9:25記載
- 生研内から生研外への通信で接続に支障が生じています。
- 生研VPNを利用して、生研外から生研を通してインターネットをしている場合も接続に支障が生じています。
- 現在状況を確認中です。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
- 10/24(火) 09:43追記
- セキュリティに関する設定を一部変更することで、接続の支障が解消しました。(一時復旧)
- 10/24(火) 12:15追記
- 設定を障害前の状態に戻し、復旧をさせました。(復旧完了)
【本部での計画作業】10/24 6時〜8時 UTokyo Wi-Fi のメンテナンス (10/18掲載)†
無線コントローラのメンテナンス作業が予定されており、その影響で学内の一部では UTokyo Wi-Fi の接続・通信が停止するとのことです。しかし、生研は該当しませんのでお知らせします。
詳細は「utelecon 障害・メンテナンス情報ページ」の当該告知ページをご覧ください。(閲覧には UTokyo Account での認証が必要です。)
【サービス停止予告】メールサーバの緊急メンテナンス (2023/9/25)†
メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp の緊急メンテナンスを実施いたします。
本日(9/25) 18:30〜19:00 の間の数分間、mail.iis.u-tokyo.ac.jp
を利用したメールの送受信ができなくなる可能性があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
9/25 18:53追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
【障害報告】WWWホスティングサーバの障害 (2023/9/12)†
WWWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp で障害が発生しています。
現在対応中です。
9/12 18:05追記: 回復しました。原因などを調査中です。
【サービス停止予告】一部サーバのメンテナンス (2023/9/13)†
一部のサーバのメンテナンスを以下の日程で計画しています。
- 日時: 2023年9月13日(水) 12:00-13:00
- 影響: 上記の期間中のうちの数分間、以下のサービスが利用できなくなります。
- WWWホスティングサービス
- 電子計算機室WWWサーバ www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp
- (電子計算機室WWW上の)各種申請ページ
- パスワード変更
- 電子案内板へのコンテンツ登録
- 生研LANへの一時的な接続
- 研究室メーリングリスト
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
9/13 13:25追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
(復旧)【障害】このサイトの障害 (8/29 12時半-14時過ぎころ)†
本日(8/29)昼の12時半-14時過ぎころにかけて、このサイトに障害が起きておりました。電子計算機室のコンフィグ修正ミスによるものです。現在は復旧しております。ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
【サービス停止予告】メールサーバの緊急メンテナンス†
メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp の緊急メンテナンスを実施いたします。
本日(8/28) 12:30〜12:40 の間の数分間、mail.iis.u-tokyo.ac.jp
を利用したメールの送受信ができなくなる可能性があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
8/28 12:35追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
(終了)【ネットワーク断】 柏1キャンパスおよび柏の葉キャンパス UTNET計画作業(2023/09/16)†
柏Iキャンパス受変電設備保全に伴う停電のため、2023年9月16日(土) 08:30-18:30の時間帯で通信断が発生するとのことです。
詳細はUTNET計画作業(2023/09/16)(学内ネットワークからのみ参照可)をご覧ください。
9/17 0:20追記: 終了しました。 18:44-22:38の間生研内で不調がありましたが、復旧しています。
【サービス停止予告】メールサーバのメンテナンス†
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
- 日時:
- 2023/9/10(日) AM2:00〜AM9:00
- (予備) 2023/9/17(日) AM2:00〜AM9:00
- 内容:
- メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス
- 影響:
- 作業期間中、mail.iis.u-tokyo.ac.jp を利用したメールの送受信ができなくなります。
- 作業期間中に生研宛に送付されたメールは、メール中継サーバで待機状態となります。メンテナンス終了後、メールサーバに転送されます。この際、到着順が前後する可能性がありますが、生研に届いたメールが無くなることはありません。
- 作業終了は、電子計算機室Webページでお知らせいたします。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2023/9/10 4:43 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
(終了)計画作業:柏2:上位ネットワーク緊急メンテナンス: 2023/08/23 0時〜2時 (8/22 15時掲載、26時追記)†
本日(8月22日)の深夜となりますが、2023年8月23日 00:00〜02:00 に、UTNET より更に上位のネットワークで緊急メンテナンスが行われます。
このメンテナンスで影響を受けるのは柏2キャンパスのみで、柏2でも通信は維持される見込みです。ただし、切替のタイミングで通信遅延等が起き得るとのことです。
詳細はUTNETの計画作業ページに記載されている告知をご確認ください。(学内からのみアクセス可)
2023年8月23日 1時55分追記:メンテナンスは完了したとのことです。
計画作業: 柏2キャンパス受変電設備保全のための停電によるネットワーク停止(2023/08/19)†
柏2キャンパスは2023年8月19日に受変電設備保全のための停電がありますので、08:30〜18:30 の予定でネットワークが停止します。
(復旧)障害:8/15 An棟6階ネットワーク障害(12:45頃-18:45頃)†
本ページの「メンテナンス・障害・計画断情報」でお知らせのとおり、 2023年8月15日12時45分ころから18時45分ころにかけて、An棟6階のネットワークに障害が発生しており、有線・無線とも通信できない状態になっていました。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
なお、当初の告知内容(15:30ころ掲載)は次のようなものでした。
- 障害:8/15 An棟6階ネットワーク障害(15:30現在発生中)
- 2023年8月15日12時半過ぎころよりAn棟6階でネットワーク障害が発生しています。
- 有線・無線とも通信できなくなっています。
- 電子計算機室では障害を認知しており調査をしておりますが、8/15 15:30の時点で復旧時期は未定です。
弊室での復旧作業により、8/15 18:45頃までに通信は回復しております。原因についてはひき続き調査いたします。
(本項ここまで 8/15 20:00 記)
(終了) 【緊急のサービス停止予告】電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp および電子計算機室WWWサーバ www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス†
以下の作業を実施いたします。
- 日時:
- 対象:
- 電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp
- 電子計算機室WWWサーバ www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp
- 影響:
- www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp および www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp へのアクセスの数分間の停止が数回発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービス利用のWebページの閲覧も同様に数分間の停止が数回発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービスをご利用の場合は、上記作業期間中のコンテンツ更新作業はお控えください。
- Webフォームを用いた電子計算機室への各種申請はお控えください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
8/3 12:17追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
【夏季閉室のお知らせ】(2023/8/11〜2023/8/15)[Notice of summer closure]†
電子計算機室の夏季閉室期間(土日祝日含む)についてお知らせいたします。
期間: 2023年8月11日(金・祝)〜2023年8月15日(火)
この期間中は下記の対応はいたしません。
※ただし、情報システムセキュリティインシデント発生時等には弊室より関係者宛に連絡する場合があります。
【注意】
突然のご来室によるご質問等には、期間に関わらず対応いたしかねます。お問い合わせは「cc-staff _at_ iis.u-tokyo.ac.jp (replace _at_ with @)」宛メールでご連絡ください。
来室対応をご希望の場合は、必ず事前にメールでご連絡いただき、弊室担当者と来室日時を調整してください。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(終了) 作業予告: 7/20(木) 生研ファイアウォールメンテナンス(2023/7/7掲載)†
生研ファイアウォールのメンテナンスを予定しています。
日時: 7/20(木) 昼12:00〜13:00
(予備日: 7/25(火) 昼12:00〜13:00)
影響範囲: ほぼ全ての生研ネットワークが影響を受けます。
- 生研全域(駒場2,柏1,柏2)に影響があります。
- 生研VPN接続にも影響があります。
- この他、電子計算機室の各種サーバ、サービスも影響を受けます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
7/20 昼12:55追記 メンテナンス完了いたしました。 ご協力ありがとうございました。
電子計算機室WWWホスティングサーバの緊急メンテナンス†
電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp で障害が発生しているため、緊急メンテナンスを実施します。
2023/6/30 18:30ごろからWWWホスティングサービス利用のページが表示できない障害が発生しております。
再起動を実施しましたが、まだ対応作業中です。今後も再起動などが必要になる場合があります。
2023/6/30 19:47 再起動を実施しました。
まだ完全に解決したとはいいきれず、今後も作業を行う可能性があります。
2023/7/16 13:00追記 不調再発のため、7/16 12:50に再起動を実施しました。
(終了)【緊急のサービス停止予告】電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス†
電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp の緊急メンテナンスを実施します。
- 日時:
- 2023年6月28日(水) 18:00-18:30
- 対象:
- 電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp
- 影響:
- www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp へのアクセスの数分間の停止が発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービス利用のWebページの閲覧も同様に数分間の停止が発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービスをご利用の場合は、上記作業期間中のコンテンツ更新作業はお控えください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
6/28 18:20追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
(終了)【サービス停止予告】メールサーバのメンテナンス†
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
- 日時:
- 2023/6/11(日) AM2:00〜AM9:00
- (予備) 2023/6/18(日) AM2:00〜AM9:00
- 内容:
- メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス
- 影響:
- 作業期間中、mail.iis.u-tokyo.ac.jp を利用したメールの送受信ができなくなります。
- 作業期間中に生研宛に送付されたメールは、メール中継サーバで待機状態となります。メンテナンス終了後、メールサーバに転送されます。この際、到着順が前後する可能性がありますが、生研に届いたメールが無くなることはありません。
- 作業終了は、電子計算機室Webページでお知らせいたします。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2023/6/11 04:39 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
(終了)計画作業:上位ネットワーク: UTNET緊急メンテ(SINET6対外接続)3月6日22時〜23時 (2023/3/6)†
(終了) 【緊急のサービス停止予告】メール中継サーバのメンテナンス†
生研のメール中継サーバの緊急のメンテナンスを以下の日程で実行します。
- 日時:
- 2023年5月24日(水) 18:00-19:00
- 対象:
- メール中継サーバ ironport.iis.u-tokyo.ac.jp
- 影響:
- 生研外とのメールの送受信が一時停止します。
- 19:00以降もしばらくメールの遅延が発生する場合があります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
5/24 18:30追記: 作業完了しました。ご協力ありがとうございました。メール中継サーバ自体は稼働を再開していますが、しばらくは一部の宛先への配送遅延が発生する可能性があります。
(終了) 【サービス停止予告】電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp のメンテナンス†
電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp に関する作業を以下の日程で計画しています。
- 日時:
- 2023年5月22日(月) 10:00-17:00 (予備日: 2023年5月23日(火) 10:00-17:00)
- 対象:
- 電子計算機室WWWホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp
- 影響:
- www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp へのアクセスの数分間の停止が数回発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービス利用のWebページの閲覧も同様に数分間の停止が数回発生します。
- 電子計算機室WWWホスティングサービスをご利用の場合は、上記作業期間中のコンテンツ更新作業はお控えください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。
5/22 16:10追記: メンテナンス作業は終了しました。ご協力ありがとうございました。
(終了) 上位ネットワーク緊急作業: UTNETメンテナンス 通信断あり†
2023年5月10日 21時〜24時22時〜27時(11日午前3時)、上位ネットワーク(UTNET)にて再度の緊急メンテ作業が行われます。
作業時間中はネットワークが停止しますのでお知らせします。生研も全域が影響を受けます。
詳細はUTNET計画作業(2023/05/10)(学内ネットワークからのみ参照可)をご覧ください。
5/10 21:35追記:
- 終了予定時刻が24時から27時(11日午前3時)に変更されました。
5/10 21:50追記:
追記ここまで
(終了) 上位ネットワーク緊急作業: UTNETメンテナンス 通信断あり†
2023年5月9日 21時〜24時、上位ネットワーク(UTNET)にて再度の緊急メンテ作業が行われます。
作業時間中はネットワークが停止しますのでお知らせします。生研も全域が影響を受けます。
詳細はUTNET障害情報(2023/05/09)(学内ネットワークからのみ参照可)をご覧ください。
5/10 10:30追記:
- 作業は終了していますが、再々メンテが必要とのことです。再々メンテの日程は未定です。
- まだネットワーク不調は解消しきれておらず、不安定な状態が起きることも考えられます。
- 詳細はUTNET障害情報(2023/05/09)(学内ネットワークからのみ参照可)の追記をご確認ください。
5/10 12:30追記:
追記ここまで
(終了) 上位ネットワーク計画作業: UTNETメンテナンス(2023/05/08)†
2023年5月8日 21時〜22時、上位ネットワーク(UTNET)のメンテ作業が行われます。詳細はUTNET障害情報(2023/05/08)(学内ネットワークからのみ参照可)をご覧ください。
5/9 13:45追記 メンテは終了しましたが再メンテの必要性が判明したとのことです。
(復旧) 上位ネットワーク障害: 柏1キャンパス(2023/05/02)†
2023年5月2日 昼12時11分〜12分ころ、柏1キャンパスで通信障害が発生しました。
現在は復旧しております。ご迷惑をおかけしました。詳細はUTNET障害情報(2023/05/02@柏1)(学内ネットワークからのみ参照可)をご覧ください。
UTokyo Wi-Fiの更新に伴う利用方法変更のお知らせ (2023/04/20)†
UTokyo Wi-Fiの接続先 (SSID) が変わります。これまでの「UTokyo-WiFi」は利用できなくなります。生研では2023年4月25日をもって終了となります。(4月26日の午前中には電波も停止いたします。)
UTokyo Wi-Fi をご利用の皆様におかれましては、お早めに新しい接続先 (SSID) を使って無線設定をやり直してくださいますようお願いいたします。
詳しくは『utelecon オンライン授業・Web会議ポータルサイト @ 東京大学』内の「UTokyo Wi-Fi の更新に伴う利用方法変更のお知らせ」ページをご確認ください。
なお、弊室では UTokyo Wi-Fi に関する相談はお受けできません。上記 utelecon サイトのサポート窓口にご相談ください。
無線iis-cc-user接続時の証明書検証について†
認証サーバにおけるサーバ証明書の更新に伴い、無線iis-cc-user接続時に認証サーバの証明書確認を促す画面が表示されます。(3/22以降の1回目の接続のみ。)

表示される証明書の拇印(finger print)が「電子計算機室 鍵情報」(所内からのみ閲覧可)に記載のものと合致していれば接続して問題ありません。
過去のお知らせはこちらのページをご覧ください。
Counter: 62459,
today: 235,
yesterday: 224