2025年4月23日、電子計算機室webサーバ(このサーバ)に不調の兆しがありましたので予防的メンテナンス作業を行いました。
メンテナンス中の14時45分ころに、1〜2分程度の間、このページや各種申請フォームがアクセス不能となり、ご不便をおかけしました。
現在は作業は終了しており、ご利用に支障はありません。ご協力ありがとうございました。
2025年4月8日午前9時15分ころからwwwホスティングサーバに不調が起きており、動作が重くなるなどしておりました。午前9時45分ころまでに復旧しました。この間にコンテンツ編集をされていたかたは、作業内容が失われた可能性があります。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
生研WWWサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2025/03/28 20:18 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
2025年3月17日、UTNETのネットワーク障害にて、学内ネットワークが不調となっています。(13:45掲載)
不調となっていた状態は解消したとのことです。(14:45)
詳しくは、全学のシステムの障害・メンテナンス情報ページに掲載の下記リンク先情報をご参照ください。こちらのページを閲覧するにはUTokyo Accountによる認証が必要です。
参照先リンク ※アクセス制限あり
生研メールサーバ mail.iis.u-tokyo.ac.jp の緊急のメンテナンスで、サービスが数十秒〜1分程度停止します。
3/11 19:20:02〜19:20:33 の間サービス停止しました。ご協力ありがとうございました。(3/11 19:25追記)
2025年3月1日午前5時半ころより、研究室wwwホスティングサーバで障害が発生し、該当研究室のwebページにアクセスできない状態となっておりました。同日午前9時半過ぎころまでに復旧作業が完了しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(初報は本ページ「メンテナンス・障害・計画断情報」欄に 3/1 12:35 ころ掲載)
2025年2月27日20時45分過ぎころより、駒場2 Be棟2階付近で無線LANがお使いいただけない状態になっていましたが、28日の14時10分ころまでに復旧しました。
無線LANシステムの器材の1つが故障したためです。弊室では同日21時15分ころまでに事象を認知し、原因調査を進めておりました。(本ページには22:20ころに初報の障害告知を掲載しました。)
原因の特定と復旧には時間を要し、最終的には故障した器材を交換して2月28日14時10分ころ復旧に至りました。ご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。
(2025/02/28 15:15掲載)
2025年2月12日(水)12-13時に、Ee棟4階スイッチングハブ(無線システム用)の交換作業を予定しています。
作業時間帯にはEe棟4階の無線APが(1回以上)数分から十数分ほど停止いたしますので、Ee棟4階では無線がご利用になれません。ご不便をおかけしますが、通信を必要としない作業に留めていただくか、あるいは他フロアないし他棟の会議スペースをご利用いただくなど、ご協力をお願いいたします。生研独自のSSIDだけでなくUTokyo Wi-Fi (含むGuest)、eduroam など、Ee棟4階APが発している全ての電波が影響を受けます。
なお、作業対象は無線システム用のスイッチングハブ(Ee棟4階をカバーする1台)だけであり、他フロアや他棟の無線には影響はありません。有線接続も影響はなく、Ee棟4階の開通済み情報コンセントは当該作業時間中も普段どおりお使いいだだけます。
作業完了はこのページでお知らせします。
予定どおり13時までに作業完了しております。ご協力ありがとうございました。こちらでの告知が遅くなり申し訳ありませんでした。(2/12 13:17記)
2025年2月1日 午前 05:32 ころ WWW サーバホスティングサーバ www-labs.iis.u-tokyo.ac.jp で WWW サーバの障害が発生し、ホスティング利用の研究室 web ページが閲覧・更新できない状態になりました。同日午前 08:38 ころまでに復旧が完了しております。ご迷惑をおかけしました。こちらでの告知が遅くなったこともあわせましてお詫び申しあげます。 (2025/02/01 24:10掲載)
IIS-FWネットワークに機器を設置している研究室・事務部・共通施設等の方へ
回答用ページ(所内及び生研VPNからのみアクセス可)を参照し、ご回答をお願いします。(回答期限 2025年2月21日 3月24日)
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2025/02/06 04:51 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
認証サーバにおけるサーバ証明書の更新に伴い、無線iis-cc-user接続時に認証サーバの証明書確認を促す画面が表示されます。(1/10以降の1回目の接続のみ。)
表示される証明書の拇印(finger print)が「電子計算機室 鍵情報」(所内からのみ閲覧可)に記載のものと合致していれば接続して問題ありません。
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2025/01/10 18:56 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2024/12/22 03:06 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
電子計算機室の年末年始閉室期間についてお知らせいたします。
期間:2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)
この期間中は、以下の業務は行いません。
※ただし、情報システムセキュリティインシデント発生時等には弊室より関係者宛に連絡する場合があります。
【お願い】
お問い合わせ、各種申請(*)等はメールにて「cc-staff_at_iis.u-tokyo.ac.jp (replace _at_ with @)」までご連絡ください。順次対応いたします。
(*)Webフォームがあるものは、フォームからの申請をお願いします。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/1 03:04追記:作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
柏2キャンパス「産学官民連携棟」のネットワークが対象です。
2024/10/18 17:45追記: 上位ネットワーク側から特にアナウンスはされていないようですが、告知されていた作業時間帯は過ぎていますので、作業は完了したものと見られます。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/10/16 12:24 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
駒場IIキャンパス プレハブ図書棟 1階の電源工事に伴い、図書棟のネットワーク機器が停止します。
停電日時:2024年10月16日(水)09:00〜09:30
停電の対象は図書棟1階ですが、2階も含めて図書棟全体のネットワークが停止します。全学WiFiも含めて利用できなくなります。
2024/10/16 12:24 追記: 9:19ごろに回復しています。ご協力ありがとうございました。
2024年10月6日、UTNET側の作業において、柏キャンパスネットワーク全体に障害が発生しました。
障害は17:45頃までには復旧し、作業は19:30頃に終了しております。
詳しくは、全学のシステムの障害・メンテナンス情報ページに掲載の下記リンク先情報をご参照ください。こちらのページを閲覧するにはUTokyo Accountによる認証が必要です。
参照先リンク ※アクセス制限あり
2024年10月3日22時頃からgmail宛メールの配送遅延が起きていました。原因を特定して対処し、10月4日昼12時25分ころまでに遅延は解消しています。原因は研究室サーバが発報した障害通知メールの過剰送信に起因する、生研メールゲートウェイサーバとgmail間の流量制限でした。当該研究室とも連携して対策を施しました。研究室のご関係者の皆様、速やかなご対応をありがとうございました。流量制限により配送待ちになったメールが多数あったため、最終的に遅延が解消するまで、時間を要してしまいました。ご不便をおかけして申し訳ありません。
2024年10月2日の昼にwebファイル共有サービスのメンテナンスを行いました。このため12時ころから13時55分ころにかけて、断続的にサービス停止が発生しました。
当ページヘッダ部分にも記載のとおり、弊室では毎週水曜日の昼にメンテナンスウィンドウ(12-13時)を設定しております。このメンテナンスウィンドウを利用して作業を行っていました。想定よりも長びいてしまいご迷惑をおかけしました。13:55までに作業完了しております。ご協力ありがとうございました。
2024/9/28、柏キャンパス受変電設備保全業務に伴う停電がありましたが、復電後に柏1 研究実験棟-I の無線APのうち3台に異常が発生し、21時ころ現在も運用を停止しています。
次の場所にある AP 3台が該当します。
現時点では復旧時期は未定です。ご不便をおかけして申し訳ありません。(2024/9/28 21:10 記)
9/30昼12時半追記 9/30(月)午前11:35ころまでに3台とも復旧しました。ご迷惑をおかけしました。
本件の作業は当初の終了予定時刻より長くかかってしまいましたが、無事に完了しております。ご理解とご協力に感謝いたします。
2024年9月22日に上位ネットワークであるUTNETのメンテナンスが予定されています。生研ネットワークも影響を受けます。数分程度の通信断(複数回)が見こまれています。なお、柏地区は作業中完全に停止するとの情報もあります。詳しくはUTNET計画作業のページに掲載の下記リンク先情報をご確認ください。なお当該計画作業ページは学内ネットワークからのみ参照可です。
また、この日は本郷地区で変電設備定期点検が予定されており、OPACなどの図書館サービスが停止するとのことです。詳しくは全学のシステムの障害・メンテナンス情報ページに掲載の下記リンク先情報をご参照ください。こちらのページを閲覧するにはUTokyo Accountによる認証が必要です。
参照先リンク ※アクセス制限あり
2024-09-24追記:作業は完了しております。ご協力ありがとうございました。
Sequioa ではデフォルトでプライベートMACアドレス(MACアドレスのランダム化)が有効になりました。この状態だとMACアドレス認証が必要な無線(=生研のSSID iis-cc-何某)にはつながりません。プライベートMACアドレスをオフにしてください。
上記の操作を行ったうえ、あらためて無線接続をお試しください。(SSID ごとに設定が必要です。)
このほか、ウイルス対策ソフトが Sequoia に対応していない場合に、通信に支障をきたした例も報告されています。ご注意ください。
緊急に作業が必要となりましたので、十分な告知ができず申し訳ありません。
2024/9/12 15:02 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
2024年9月1日(日)の午前5:33に、wwwサーバホスティングサーバのhttpサーバプロセスが停止したため、wwwホスティングサービスをご利用の研究室webサーバが応答しなくなっていました。9:46ごろまでに復旧させました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 原因を特定し、対処いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/8/28 13:00 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
左側メニューの「ドキュメント」>「電子計算機室 利用案内(pdf形式)/IIS CC Usage Guide (pdf file)」リンク先ページよりご確認いただけます。
You can check it from the left menu under “ドキュメント” > “電子計算機室 利用案内(pdf形式)/IIS CC Usage Guide (pdf file)” link page.
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/8/6 0:41 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/8/6 17:06 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
このご案内はmacOS で生研 VPN をご利用のかたで、VPN 接続したまま居室のプリンタやNASなどローカルネットワークのデバイスにアクセスする必要があるかたが対象です。
macOS 13 (Ventura) 以降で生研 VPN に接続する場合に、「Cisco Secure Client」の「環境設定」で「ローカル(LAN)アクセスを許可」にチェックを入れているにも関わらず、ローカルネットワークにアクセスできない事象が確認されました。
macOS 13.2で導入された OS 新機能 (Service Coupling) の副作用とみられます。ワークアラウンドとして Service Coupling 機能を無効にすることをお試しください。
Service Coupling 機能を無効にする
sudo scutil --disable-service-coupling on ※ Terminal.app 等のシェル環境で実行します。 ※ sudo コマンドを使いますので、macOS の管理者パスワードを求められます。
これにより Service Coupling 機能が無効になります。 一度実行しておけば、再起動したり電源を切ったりしても、設定は維持されます。
Service Coupling の状態を確認する
sudo scutil --disable-service-coupling
標準状態に戻す(=Service Coupling を有効にする)
sudo scutil --disable-service-coupling off
今後の見通し
この件は、OS と VPN(ないし「Cisco Secure Client」)が関係しているため、今後のなりゆきが見通せません。もし VPN のメーカ側で「Cisco Secure Client」側に何らかの対策を施して、上記のワークアラウンドが不要になるようなことがあれば、また改めてお知らせします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/7/17 13:07 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/7/16 14:38 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
情報基盤センターによれば、6/22(土)04:30-06:00にかけて上位ネットワーク(SINET)のメンテナンスが 予定されています。
2024/06/24 15時半追記: メンテは無事終了しているとのことです。連絡が遅くなり失礼しました。
全学的な無線LANシステムの整備の工事が順次始まります。 現在の無線LANアクセスポイント(以下 AP)を全学無線LANのAPに交換するとともに、場所によってはAPの増設と配線工事が行われます。
工事日程は以下のとおりです。(7/16 16:16 更新)
期間 | 建物 | 作業ステータス |
5/16-17 | 駒場II 車庫棟 | 移行完了 |
5/20-23 | 駒場II 食堂・会議室棟、図書棟 | 移行完了 |
5/21-22 | 柏I 研究実験棟II | 移行完了 |
5/22-24 | 柏II 産学官民連携棟 | 移行完了 |
6/12 | 柏I REハウス | 移行完了 |
6/13 | 柏I ホワイトライノII | 移行完了 |
6/11-14 | 駒場II An棟 | 移行完了 |
6/11-18 | 駒場II T棟 | 移行完了 |
6/17-26 | 駒場II 試作工場 | 移行完了 |
6/24-28 | 駒場II S棟 | 移行完了 |
6/19-7/3 | 駒場II B棟 | 移行完了 |
6/19-7/5 | 駒場II CCR棟 | 移行完了 |
6/19-7/10 | 駒場II As棟 | 移行完了 |
6/19-7/10 | 駒場II C棟 | 移行完了 |
6/13-7/12 | 駒場II D棟 | 移行完了 |
6/17-7/17 | 駒場II E棟 | 移行完了 |
6/19-7/19 | 駒場II F棟 | 移行完了 |
7/1-21 | 予備日(上記予定期間内に設置できなかった場所が対象) | ― |
以下の点をご留意ください。
2024/7/16 16:16 追記: 全学WiFiへの移行作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
2024年5月5日の午前からwwwサーバホスティングサーバが不調となり、午前11時過ぎころからはホスティングされている研究室webサーバが応答しなくなっていたと見られます。午前11時半ころまでに復旧させました。ご迷惑をおかけしました。
生研メールサーバのメンテナンス作業を以下の日程で実施します。
以上、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2024/5/2 02:51 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。メールシステムのアップデートを実施しため、WebMailをお使いの場合、「サーバソフトウェアが更新されました。ブラウザを再ロードして最新の状態にすることをお勧めします。」という警告が表示される場合があります。この場合は「はい」をクリックしてブラウザの再ロードをしてください。
2024年4月20日の午前からwwwサーバホスティングサーバの調子が悪くなり、午前11時10分ころからはホスティングされている研究室webサーバが応答しなくなっていたと見られます。午前11時半ころまでに復旧させました。ご迷惑をおかけしました。
4/15(月)の深夜にあたる4/16(火)早朝の時間帯に、無線LANコントローラ等のメンテナンスを行います。
生研の無線アクセスポイント(AP)の全てで通信断が発生し、一時的に無線(Wi-Fi)が使えない時間帯が生じます。ご了承ください。
APにより数分〜30分程度の停止と見込んでいます。
万一不具合が発生した場合の対応は翌朝9時以降になります。ご理解とご協力をお願いいたします。
4/16 04:30追記 メンテナンスは完了しました。ご協力ありがとうございました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/4/3 12:55 追記: 作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
3月19日に柏のネットワーク機器を更新しましたが、初期不良が判明した機器がありましたので、交換作業を行います。 該当機器のカバーエリアでは通信断が発生します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/4/3 15:19 追記: 13:00ごろ作業は完了しました。ご協力ありがとうございました。
2024年4月1日11:51頃より、生研メールから所外宛に送られたメールの一部で、着信までに大幅な時間がかかる事象が発生していました。本学職員メール宛のメールも該当しており、大幅な遅延が認められました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。